コンテンツ制作においても体系立てられた戦略・戦術を実施するには、情報を整理し、おのおのの目的と役割を再構築する必要があります。
iTEMでは、セールスの状況を「ビジネス接点」「サービス紹介」「商談」の各レイヤーに区切り、それらに必要なコンテンツの適用範囲や体裁を配置するためのバリューデザインMAPを開発しました。
このバリューデザインMAP™をベースに、お客様のCI(コーポレート・アイデンティティ)を確立させるためのプラン「V-Plan™」として、2つのソリューション「VI(ビジュアル・アイデンティティ)」と「VP(ヴァーチャル・プレゼンテーション)」を提供します。

●セールスプロモーションを最大化し、CIを確立するV-Plan™
VI(ビジュアル・アイデンティティ)
企業のコアコンピタンスやブランド、主力製品を、「ユーザーに提供できる価値(バリュー)」の観点から捉えなおし、新しい視覚的コンセプトを創造します。
具体的には、コーポレート・アイデンティティの最重要ファクターであるVI(Visual Identity)を駆使し、事業やブランド、主力製品を象徴するのに最適な形とカラーバリエーションを決定。
Webサイトや各種印刷物、製品ロゴ、PowerPoint資料などのヴィジュアルに統一感を持たせることにより、PR、SPの効果を一層向上させます。
【CIトライアングル】
・VI(ビジュアル・アイデンティティ)・視覚的にかたちや色から企業のイメージを作り上げる手法
CIのなかでも最重要
・MI(マインド・アイデンティティ)
・企業の社会における在り方や企業方針といった企業理念
・BI(ブランド・アイデンティティ) 企業として、またそこに勤める社員
として、社会に対してどのような行動を示していくかの指針

●インバウンド効果を最大化し、CIを確立するV-Plan™
VP(ヴァーチャル・プレゼンテーション)
セールス・インバウンドを最大化させるには、顧客と最初に出会う「ビジネス接点レイヤー」での情報発信が最重要となります。iTEMのVP(Virtual Presentation)は、企業・製品・マーケットのバランスを計算し、最も高いアピールアウトラインを設計した上で、コンテンツを制作していく手法です。
これにより最大限有効な広告メディアコンテンツの作成が可能になります。

0 コメント:
コメントを投稿