
今回は、ネットでのインバウンドはもちろん、アウトバウンドのノックツールとしても有効に活用できる「診断コンテンツ」を紹介します。
●見込み客の課題を可視化できるリードジェネレーション
LP(ランディングページ)、無料体験、特典資料、オンライン試用、セミナー開催など、インバウンドマーケティングにおける見込み客獲得の手段はいろいろありますが、共通しているのは、優良なリード獲得の可否は、掲載される内容(コンテンツ)に大きく左右されるということです。iTEMがオリジナルで開発・提供している「診断コンテンツ」の特長は、見込み客の抱えている潜在的な課題をオンラインで瞬時に分析してレポートとしてビジュアル化します。
実際に制作した「コスト削減のヒントがわかる!IT活用診断」を例に説明していきます。
IT活用診断は、所要時間5分、35問の設問に答えるだけで、企業のIT活用での長けている点と弱い点が瞬時にわかるようになっています。また、指摘した長所を活かすか弱いところを改善していけば、あとどのくらいコストダウンが可能かも表示されます。
![]() |
顧客の課題を可視化するための設問例-IT活用診断より |
必要事項を入力すれば瞬時に診断結果が出力されます。
![]() |
診断結果を可視化して出力する例 |
いくつかの項目に分けて診断結果を表示していきます。
![]() |
良い例・悪い例などをイラストで紹介 |
良い例と悪い例をイラストでわかりやすく紹介しています。
![]() |
診断結果プラスαの情報もレポート |
可視化できた課題を改善すれば可能なコストダウン幅も表示。
この診断結果では、見込み客の潜在的な課題を明確にし、改善すればどの程度の効果があるかというところまで踏み込んでレポートしています。
そしてこれらの診断結果情報は、マーケティング側にも送信されるので、非常に良質なコンバージョンリストを獲得することができます。
●アウトバウンドのノックツールでも利用可能
iTEMが開発した診断コンテンツは、診断結果を生成する独自のアルゴリズムをPHPプログラムで作成しているので、Webサーバーに設置するだけ。ブラウザネイティブで利用できるのが大きな特長です。表示画面をレスポンシブで作成すれば、スマートフォンやタブレットでも使えるので、アウトバウンドのイベントや展示会で活用したり、新規訪問のドアノックツールとしても使用可能です。

●OEMで貴社オリジナルの診断コンテンツを作成できます
「診断コンテンツ」の基幹部分であるアルゴリズムシステムは、PHPで作成されているため、設問や診断結果を自由に設計できます。![]() |
OEMでオリジナル診断コンテンツが作成可能 |
そのため、『SNS活用度診断』『ネットワークのセキュリティ診断』といったような企業のマーケティング企画に沿った『貴社オリジナルの診断コンテンツ』を安価で作成することができます。
良質なコンバージョンを得るためのツールとして、是非、ご検討ください。
【OEM制作事例:大手通信キャリアK社様】
・K社オリジナルの診断内容を企画・設計・開発
・ネットでの診断結果は、SNSでシェアできる機能を追加
・ランディングページと連動させたインバウンドマーケティングに利用
・アウトバウンドでは、新卒社員育成の一環として、顧客先訪問時のドアノックツールとして活用
【iTEMオリジナル診断コンテンツ】
≫iTEMに診断コンテンツ制作の相談・見積依頼をする
0 コメント:
コメントを投稿